オーバーホール
こんにちは、たけぞーです。
今週も、よろしくお願いしますっ!
チョコレートを口溶けよく仕込む為には、チョコレートの中に空気を入れない様にする事が大切。
たけぞーの修業時代は"ロボクープ"と言う、フードプロセッサーが主流で、
それを使って生チョコなどを仕込んでましたね。
さらに、その内部を真空状態に出来る物もあったりして"スゲェ!"って思ってましたね。(笑)
今は"ハンドブレンダー"とか"スティックミキサー"と呼ばれるものが、手軽で良く使われていますね。
たけぞー家にもハンドブレンダーがありまして、写真の"バーミックス"がそう。
約14年使用した年期もの。
数年前から不調で"台所のこやし"となっていたのですが、
先日オーバーホールに出して、新品同様になって帰って来ました!
このバーミックス。
お値段はちょっと張りますが、お手入れ次第で30年以上使えるタフなやつなのです。
今回、オーバーホールに出すか、お手頃なハンドブレンダーを買うか悩みましたが、オーバーホールを依頼しました。
うん、やっぱり良いですね。
今朝、バーミックスを使ってチョコレート仕事をしました。
何を仕込んだかは、また明日以降にブログで紹介しますね。
このバーミックス。
長男坊の誕生祝いに姉弟に買っていただいたもの。
たけぞーの奥さんは、これを使って離乳食をせっせと作ってましたねぇ。
子供達の成長の思い出も詰まっている道具なのです。
関連記事